《针灸大成·卷六·五脏六腑》
-
五脏:脏者,藏也。心藏神,肺藏魄,肝藏魂,脾藏意与智,肾藏精与志,故为五脏。
六腑:腑者,府也。胆、胃、大肠、小肠、三焦、膀胱,受五脏浊气,名传化之府,故为六腑。
五脏藏精而不泻,故满而不实。六腑输泻而不藏,故实而不满。如水谷入口,则胃实而肠虚,食下,则肠实而胃虚。故曰:『实而不满。』
肺重三斤三两,六叶两耳,四垂如盖,附脊第三椎,中有二十四孔,行列,分布诸脏清浊之气,为五脏华盖云。
心重十二两,七孔三毛,形如未敷莲花,居肺下膈上,附脊第五椎。
心包络,在心下横膜之上,竖膜之下,与横膜相粘而黄脂幔裹者,心也。外有细筋膜如丝,与心肺相连者,包络也。
三焦者,水谷之道路,气之所终始也。上焦在心下、胃上,其治在膻中,直两乳间陷中者。中焦在胃中脘,当脐上四寸,其治在脐旁。下焦当膀胱上际,其治在脐下一寸。
肝重二斤四两,左三叶,右四叶,其治在左,其脏在右胁、右肾之前,并胃,附脊第九椎。
胆在肝之短叶间,重三两三铢,包精汁三合。
膈膜前齐鸠尾,后齐十一椎,周围着脊,以遮隔浊气,不使上熏心肺也。
脾重二斤三两,广三寸,长五寸,掩乎太仓,附脊十一椎。
胃重二斤一两,大一尺五寸,径五寸,纡曲屈伸,长二尺六寸。
小肠重二斤十四两,长三丈二尺,左回迭积十六曲。小肠上口,即胃之下口,在脐上二寸;复下一寸水分穴,为小肠下口,至是而泌别清浊,水液入膀胱,滓秽入大肠。
大肠重二斤十二两,长二丈一尺,广四寸,右回迭十六曲,当脐中心。大肠上口,即小肠下口也。
肾有两枚,重一斤一两;状如石卵,色黄紫,当胃下两旁,入脊膂,附脊十四椎,前与脐平。
膀胱重九两二铢,广九寸,居肾下之前,大肠之侧,膀胱上际,即小肠下口,水液由是渗入焉。
脊骨二十一节,取穴之法,以平肩为大椎,即百劳穴也。
『上一章』『针灸大成章节目录』 『下一章』
相关翻译
写翻译相关赏析
写赏析版权声明:本文内容由网友上传(或整理自网络),原作者已无法考证,版权归原作者所有。古诗文网免费发布仅供学习参考,其观点不代表本站立场。
热门诗词
古文典籍
- 「诗经」
- 「论语」
- 「史记」
- 「周易」
- 「易传」
- 「左传」
- 「大学」
- 「中庸」
- 「尚书」
- 「礼记」
- 「周礼」
- 「孟子」
- 「老子」
- 「吴子」
- 「荀子」
- 「庄子」
- 「墨子」
- 「管子」
- 「列子」
- 「宋书」
- 「汉书」
- 「晋书」
- 「素书」
- 「仪礼」
- 「周书」
- 「梁书」
- 「隋书」
- 「陈书」
- 「魏书」
- 「孝经」
- 「将苑」
- 「南齐书」
- 「北齐书」
- 「新唐书」
- 「后汉书」
- 「南史」
- 「司马法」
- 「水经注」
- 「商君书」
- 「尉缭子」
- 「北史」
- 「逸周书」
- 「旧唐书」
- 「三字经」
- 「淮南子」
- 「六韬」
- 「鬼谷子」
- 「三国志」
- 「千字文」
- 「伤寒论」
- 「反经」
- 「百家姓」
- 「菜根谭」
- 「弟子规」
- 「金刚经」
- 「论衡」
- 「韩非子」
- 「山海经」
- 「战国策」
- 「地藏经」
- 「冰鉴」
- 「围炉夜话」
- 「六祖坛经」
- 「睡虎地秦墓竹简」
- 「资治通鉴」
- 「续资治通鉴」
- 「梦溪笔谈」
- 「旧五代史」
- 「文昌孝经」
- 「四十二章经」
- 「吕氏春秋」
- 「了凡四训」
- 「三十六计」
- 「徐霞客游记」
- 「黄帝内经」
- 「黄帝四经」
- 「孙子兵法」
- 「孙膑兵法」
- 「本草纲目」
- 「孔子家语」
- 「世说新语」
- 「贞观政要」
- 「颜氏家训」
- 「容斋随笔」
- 「文心雕龙」
- 「农桑辑要」
- 「搜神记」
热门名句
- 叶落根偏固,心虚节更高
- 零落栖迟一杯酒,主人奉觞客长寿。
- 死去元知万事空,但悲不见九州同。
- 人有悲欢离合,月有阴晴圆缺,此事古难全。
- 蒲生我池中,其叶何离离。
- 海榴花发应相笑,无酒渊明亦独醒
- 道人庭宇静,苔色连深竹